NEWSお知らせ

3年生福祉学習

 3年生の2学期の総合的な学習の時間では、福祉について学んでいます。今日は、市の地域福祉推進課、吾妻地域包括支援センター、地域のボランティアの方にお越しいただき、認知症サポーター養成講座を行いました。現在、所沢市では、4人に1人が高齢者という現状から、認知症について、基礎的な知識や、認知症になった人の気持ちや接し方、私たちにできることを中心にお話しいただきました。

新人体育大会(陸上部)

 さる9月3日(土)に中央中で開催された、陸上の新人体育大会の様子です。新メンバーで、競技、運営に臨みました。男子は総合優勝となりました。

保護者用ページフォトアルバムに当日の様子を入れました。

授業研究会

 今日は、元文教大学教授の嶋野道弘先生をお迎えして、理科、英語、技術・家庭の3教科で研究授業を行い、放課後、全職員で研究協議、嶋野先生のご指導を受けました。現行の学習指導要領が目指す授業の実現に向けて、考えを深めることができました。

ネットトラブル注意報「ネットいじめの実態」

 ネットトラブル注意報です。「ネットいじめの実態」がテーマです。再三、指導しているところですが、SNS上のいじめ案件が本校でも後を絶ちません。スマートフォンをお子さんに持たせているご家庭においては、お子さんの利用の様子について把握いただくとともに、不適切な使用があった場合には、指導くださるようお願いします。

02_第2号ネットいじめの実態.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボランティアで毎年朝顔を育てていただいる方がいらっしゃいます。まだ、花を咲かせています。ありがとうございます。

救急救命講習

 月曜日から、3年生が毎日1クラスずつ、消防署の方に来校いただき救命救急講習を受けています。人工呼吸やAEDの使用の仕方など、いざというときに適切な行動がとれるよう実施しています。報道などで、急病の方が出た際にそばにいた方の適切な対応で命が救われたというケースを見ることもあります。子供たちは真剣な態度で講習に臨んでいました。

 

防災訓練

 先週の土曜日、3日(土)に、所沢市の防災訓練と久米3町内会自主防災訓練が合同で実施されました。コロナの感染状況を踏まえ短縮、簡略化しての実施となり、体育館内で簡易パーテーションの組み立て、防災倉庫の確認を行いました。市役所の地区担当職員と地域の自治会組織の方が一緒に訓練を実施できたことは、災害発生時のスムーズな運営の一助になると思いました。

 

 

埼玉県教育長メッセージ

 2学期が始まってはじめの一週間が終わります。ご家庭には、25日にメールにて、2学期開始にあたっての見守りについてお知らせしたところですが、県教育委員か教育長から、生徒向け、保護者向けのメッセージの送付がありましたので、本日配布しました。

 配布した資料は以下のものです。

040902(中学生・高校生向け)教育長メッセージ・.pdf

040902(保護者向け)教育長メッセージ.pdf

防災の日の給食

 今日9月1日は防災の日です。今週末には、市・地区の防災訓練も予定されています。

 今日の給食は、時期で入れ替えている備蓄食料のおかゆが提供されました。明日は、缶入りのパンがメニューに加わります。防災について考える一助となればと考えます。

体育祭選手決め

 午後の学級活動は、体育祭の選手決めの時間でした。本校では9月の気象条件(長雨、猛暑)を考え、本年度、体育祭を11月に開催することとしています。昨日の始業式でも、子供たちからは、学校行事への期待や意気込みがうかがえました。運動が得意不得意にかかわらず、楽しい行事になれるようにしたいです。