2023年1月の記事一覧

授業の様子から(1年生総合的な学習の時間)

 昨日、1年生の総合的な学習の時間にSDGsスライド学年発表会が行われました。各クラスからの代表者計6名が、「事業所・企業から学ぶSDGs」のテーマのもと、各自で選んだターゲットについて学年生徒の前で発表をしました。環境問題、ジェンダー平等、生物多様性の問題などについて発表し、自分の取り組みと合わせて学習を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の気配

 立春まではまだ10日あまりありますが、大寒も過ぎ、短かった日ものびてきました。学校では、3年生の私立入試が一段落したところです。校庭の梅の花も咲き始めました。今晩は、積雪の予報もありますが(明日は、部活動の朝練習なし、ジャージ登校OKです)、少しづつですが、春の気配を感じます。

ふれあい作品展

 市内の特別支援学級、所沢特別支援学校の児童生徒による作品展「ふれあい作品展」が、市役所1階市民ホールにて金曜日まで開催されています。本校の子どもたちの作品も展示されています。

 木曜日までが、9時から16時30分まで、金曜日は、15時までとなります。

受験生応援献立

 今週末に3年生の私立高校の入試が集中していることを踏まえ、昨日と今日、「受験生応援献立」として、験を担いだメニューを南小学校の給食室の皆さんが提供してくれました。

 昨日は、れんこんきんぴら(れんこん~穴が貫通していることから、先を見通せる、試験に通る)、青ヒラスの西京焼き(西京=最強 消化も良く魚の栄養がとれる)、高野豆腐(寒いこの時期、雑菌が少なく、仕込みに適している)を使ったうま煮が提供されました。

 今日は、ウインナーカレー(ウインナー=winner=勝者)、タコサラダ(たこ=オクトパス=置くとパス)、伊予かん(=いい予感)というメニューでした。3年生を応援している方がたくさんいます。体調を整え、最善を尽くしてもらいたいです。

 

生徒朝会

 今日の生徒朝会は情報委員会の発表でした。今回は、情報委員自らが作成した委員会の活動紹介の動画を発表しました。朝や給食時の放送、下校時の放送まで、その時々の話題を交えて上手にアナウンスしてくれています。

節電への取り組み

 物価の上昇が話題になりますが、学校の光熱費についても例外ではありません。昨年の秋から学校全体で節電に取り組んでいます。コロナ対策で換気をしながら暖房を使用してますが、教室によって暖房の効き具合に違いがあることや窓側の座席は寒くなりがちな状況があります。寒暖の感じ方は個人で違うところもあるので、適宜、服装で調整しながらの学校生活です。

 

ヴォーカル アンサンブル コンテスト 合唱部関東大会へ

 昨日、久喜総合文化会館で、埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催され、合唱部が出場しました。会場に息のあった歌声を響かせ、28校中3位で金賞、朝日新聞さいたま総局長賞を受賞し、3月12日に埼玉県和光市で開催される関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに県代表として出場することになりました。3年生が引退し、1,2年生による発表でしたが、練習の成果を発表することができました。

授業の様子から 今日の給食

 1年生の音楽の授業です。筝の授業です。小学校で触れたことのある生徒がほとんどですが、楽器の仕組みや楽譜について学んだあと、グループでお互いに助け合いながら演奏を始めました。日本の伝統文化を学ぶ時間となりました。

 また、今日の給食には、「南小のゆずと白菜のおしんこ」がメニューとして出されました。本校の給食は南小学校でつくっていますが(親子方式と呼ばれています)、南小でとれた柚子約12キロを絞って、つくっていただきました。さわやかな香りのするおしんこでした。

授業の様子から

 1年生の総合的な学習の時間です。2学期から、SDGs(持続可能な開発目標)について学んでいます。17のターゲットから選んでその取り組みや私たちにできることについて、新聞形式でまとめました。今日は、パワーポイントの画像を使いながら、クラスの前で口頭で発表をしました。