NEWSお知らせ

学校総合体育大会所沢市予選2日目

 本日、学総体2日目です。雨天のため、テニス、野球、ソフトボールは明日に延期となりました。

 女子剣道、男子バスケットボール部の様子を、保護者用ページフォトアルバムに入れました。

学校総合体育大会所沢市予選1日目

 今日から、学校総合体育大会所沢市予選が始まりました。3年生にとっては、最後の公式大会になります。市内各会場で、今年は保護者の皆さんの応援もいただきながら、真剣にプレーする姿を見ることができました。

 保護者用ページフォトアルバムに今日の様子を入れました。ご覧ください。

生徒朝会

 明日から始まる学校総合体育大会所沢市予選を前に、壮行会を兼ねて、各部活動の部長から、運動部は大会に向けての抱負について、文化部は日ごろの活動の目標について、生徒会主催の朝会にて発表しました。どの部長も、堂々と発表することができました。

プール清掃

 本日、体育の時間に3年生がプール清掃を行いました。プール内の葉っぱは2年生がきれいにしてくれていましたが、水道栓の不具合で、最終的な清掃は今日になりました。

 また、今日から教育実習生が3名教育実習を始めました。本校の卒業生です。体育の時間も、はじめに実習生の自己紹介があり、その後、清掃に入りました。

学校朝会(心のエネルギープロジェクト)

 今日の学校朝会では、所沢市全体で6,7月が取り組み強化月間となっていることを受けて、「心のエネルギープロジェクト」朝会を行いました。リーフレット「今、あなたがここにいること」を配布し、だれもがかけがえのない存在であることについて改めて考えました。校長からはリーフレットに掲載されている短歌「真砂なす数なき星のその中にわれに向かひて光る星あり」と作者の正岡子規について紹介し、市教育委員会作成の動画を視聴しました。家庭向けにも市教育委員会からメールでお知らせがある予定です。

6月の学校だよりです。個人情報が入っているものは、保護者用ページに入れました。

R5.6.1 学校だより (HP).pdf

小中交流事業

 小中交流事業として、中学校の教諭が、週に1回、南小、北秋津小を交互に訪問し、小学校の先生方と一緒に授業をすることになっており、本日が、その初日で、今日は南小学校に行きました。昨年度は、担当教員が配置されず実施できませんdしたが、本年度は、数学科の教諭が、毎週、水曜日を基本に小学校に行くことになっています。

所沢市ステップアップテスト

 今日は、3年生の第1回ステップアップテストの実施日です。この調査は、所沢市が公費で市内公立中学校生徒を対象に実施している学力調査です。3年生は、5教科を1学期1回、2学期2回実施します。1,2年生については、国数英の3教科を3学期に1回実施することになっています。

授業の様子から

 1年生の美術の授業では、「色の世界を探ろう」をテーマに、実際に絵の具を混ぜて色を作り、配色の効果について実習していました。子供たちが選ぶ色が人それぞれで、まさに「カラフル」でした。7組(特別支援学級)では、粟の写真を手掛かりに、米との違いなど意見を交わしながら、縄文時代の人々の生活について考える授業を行っていました。3年生の教室では、数学のテスト返しの時間でした。点数は気になるところですが、間違えた理由を確認し、トレーニングをして同じ間違いをしないことが大切です。

学校評議員会

 今日は、5名の学校評議員さんに来校いただき、第1回学校評議員会を開催しました。校長から学校概要、本年度の学校の基本方針について説明し、意見をいただきました。その後、授業を参観いただきました。落ち着いて学習に取り組んでいる様子、子供たちの掲示物、作品等ほめていただきました。給食も、西武ライオンズとのコラボとなる若獅子カレーを召し上がっていただきました。

生徒総会に向けての議案書討議

 本日、定期テスト2教科終了後、6月の生徒総会に向けての議案書討議を各クラスで行いました。初めに生徒会長が放送で会の意義や目的についての説明があり、その後、クラスごとに話し合いを行いました。今年から、議案書は紙ベースでの印刷はやめ、データでの配信となりました。不具合や充電切れなどのトラブルはあったものの、A3コピー用紙2500枚近い節約となりました。

第1回定期テスト

 今日、明日と第1回の定期テストを実施しています。1年生にとっては、中学校生活初めての定期テストになります。どの学級も一生懸命頑張っている様子を見ることができました。

委員会活動

朝の校庭で体育委員会の活動の様子です。委員で分担して、ライン引きをしてくれています。こうした活動を通して、自分が人の役にたっているという有用感や他の生徒からみると感謝の気持ちなど、互いに学校生活をつくっていくことに繋がればと考えます。

所沢図書館吾妻分館

 吾妻まちづくりセンター内の図書館吾妻分館に、昨年職場体験をした生徒3名(現3年生)が作ったポップ(紹介)が使われています。職場体験を通じて、地域とのつながりができることはうれしいことです。本年度も、11月に2年生で職場体験学習を実施予定です。

1年生が県学力・学習状況調査を実施しました

 今日から、学年ごとに、県の学力・学習状況調査を実施します。今日は、1年生が実施しました。県、市として初めての本格的なタブレット端末を使用しての調査です。事前に練習はしましたが、調査における端末の使用方法、通信状況が安定しないなどの課題はありましたが、実施することができました。

埼玉県学力・学習状況調査

 明日から、埼玉県学力・学習状況調査を実施します。所沢市では、CBT調査(タブレット端末を使っての調査)での参加となるため、本校では、明日から、1日に1学年ずつ(1年生から)実施します。県教育委員会からの保護者向け文書を載せますのでご覧ください。

保護者向け文書1.pdf

保護者向け文書2.pdf

生徒朝会

 今朝の生徒朝会の様子です。今日は、各委員会の委員長から、活動にあたっての抱負が発表されました。自分が生活をする学校を自分たちでつくっていくという姿勢は、学校生活を主体的に送っていくうえでも大切なことと考えます。その活躍を期待します。

 保護者用ページのフォトアルバムに発表の様子を載せました。

通信陸上大会所沢市予選

 5月10日、中央中学校を会場に、通信陸上大会所沢市予選会が行われ、陸上部が参加しました。1年生はまだ体育着での参加でしたが、晴天にも恵まれ、競技、会の運営の手伝いに頑張っていました。

 保護者用ページに写真を入れました。

土曜公開・部活動保護者会

 今日は、午前中は授業公開、午後は部活動保護者会を実施しました。蒸し暑い一日でしたが、多くの保護者に来校いただきありがとうございました。

 部活動保護者会では、愛校会の会長さんから各部へ活動費補助の目録をいただきました。ありがとうございました。

授業の様子から

 1年生の音楽の授業では校歌の練習をしていました。音楽の授業はコロナによる活動制限の影響が大きかった教科ですが、少しづつ歌が歌えるようになってきました。4階の音楽室の窓から見える八国山に向かって響かせようと頑張っていました。

 2年生の社会科の授業です。日本の気候の特色についてグループで意見交換をしていました。自分の考えを互いに伝え合う中で考えを深めていくことを大切にしています。

 3年生の国語の授業では、小説の主人公の人物像の読み取りをクロムブックを使って学んでいました。本文中の表現から描写を抜き出して、色分けをしながらまとめる作業を行っていました。

【提出締め切り5月2日(火)】PTA総会議案の承認について

 日頃よりPTA活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。

 本年度の総会は、書面議決となりました。総会資料を保護者用ページお知らせに載せましたので、ご確認ください。なお、在校生のご家庭におかれましては、5月2日までに、議案議決書を提出くださるようお願い申し上げます。

                                 南陵中学校PTA

学年朝会

 今日は、3年生の学年朝会でした。各クラスの学級委員と専門委員会の代表が、挨拶と抱負を発表しました。どの生徒からも、中学校生活最後の1年を充実したものにしたいという思いと、最上級生としての自覚のある発表でした。

SC朝会

 今日は、SC(スクールカウンセラー朝会)を行いました。所沢市スクールカウンセラーから、心配ごとがあったら一人でかかえずに相談できる大人に話をしたほうがよいこと(みんなが一人一人違うように、大人も考え方が違うので、相談できそうな人がいませんか)、学校にもカウンセラーや相談員がいること、相談室に気軽に行ってみましょう、学校以外の様々な相談機関の紹介などを話してくれました。

開校記念日

 今日は、本校の開校記念日です。

 本校は、昭和22年、当時この地にあった東小学校の一部を間借りして所沢町立吾妻中学校としてスタートしました。開校当時の生徒数は、1年生81名、2年生74名、3年生はいなかったそうです。その後、昭和28年に小学校が移転し(南小学校)、昭和36年、今から約60年前に校名が南陵中学校になりました。行程南側には、吾妻尋常小学校の門柱が残っています。

 本年度のグランドデザインを「南陵中学校について」内に掲載しました。本年度の本校の教育方針を示したものです。ご覧ください。

今日のできごと

 本日、3年生は、全国学力学習状況調査の英語「話すこと」の調査を行いました。人数を減らし間隔を確保し、クロムブック、ヘッドセットを使ってテストを実施しました。

 1年生は、今日明日で、学校図書館のオリエンテーションを行っています。県の学力検査では、読書量と学力との相関関係を言われています。感染防止対策が緩和され、使える座席数も増えました。

第1回専門委員会

 本日、今年度第1回専門委員会が行われました。1年生にとっては、初めての委員会です。代表や活動予定など話し合いました。生活、環境、給食、保健、体育、情報、図書の7つの専門委員会と学級委員会、加えて学級会の代表となる中央委員会、臨時委員会である選挙管理委員会があります。

 

全国学力学習状況調査

 3年生を対象に全国学力学習状況調査を実施しました。国数英の3教科のペーパーのテストと質問紙調査、また、今年から、英語の「話すこと」のテストを行います。「話すこと」のテストは、20日の午後、クロムブックとヘッドセットを使って行うことになっています。

 花壇の花がにぎやかに咲く季節となりました。3年目をむかえる校長室の胡蝶蘭も今日開花しました。花は、水をあげなくてもあげすぎても育ちません。教育や子育ても同じだと感じます。

今日のできごと

 新学期も2週目を迎えました。クラスの係や委員会などの組織もほぼきまり、教室掲示のポスター作りが進んでいます。

 教科の授業も始まりました。2年生の数学の授業では、数学について卒業生からの下級生へのメッセージを紹介していました。数学を苦手とする生徒も多い中、先輩からの励ましや勉強方法についての声は説得力があります。3年生の英語の授業では、グループでゲーム形式で復習をしました。

新入生を迎える会

 4月14日(金)午後、生徒会主催で新入生を迎える会を開催しました。生徒が運営し、生徒会本部役員による中学校の生徒会活動の紹介や各部活動の紹介を行いました。生徒会本部役員の生徒は、生徒手帳を使いながら生徒会のしくみや生徒人権宣言、校則見直しの取り組みなど、わかりやすく説明しました。部活動紹介では、部ごとに工夫をこらし、楽しい発表になりました。

 保護者用ページフォトアルバムに会の様子をいれました。

防災訓練

 本日、地震を想定した防災訓練を実施しました。所沢市では、震度5弱以上の地震が発生した場合には、原則保護者引き渡しとなっています。本校は災害時の避難場所に指定されているので、状況によっては、中学生は運営の手伝いをすることになることも伝えました。

今日のできごと

 今日は、各学年とも、学年集会、学級活動、教科書配布を行いました。1年生は、入学2日目です。どの教室にも、朝、学級担任からのメッセージが書かれていました。明日から給食が始まります。

 本日配布の学校だよりを、保護者用ページに載せました。個人情報に配慮したHP版はこちらからご覧になれます。

R5.4.11 学校だより(HP).pdf

入学式 始業式

 本日、第77回入学式が行われました。天気にも恵まれ、保護者とともに、4年ぶりに在校生も参加し、1学期の始業式と同時開催となりました。新入生の代表からは、中学校生活の抱負が元気よく話され、上級生からは、好奇心を大切に積極的に挑戦してほしいとの温かいメッセージがありました。

令和5年度が始まりました

 今日は、10(月)の入学式に向けて、新2,3年生による準備登校を行い、令和5年度がスタートしました。

 体育館での本年度の転入職員の紹介、4月以降のマスクの着脱についての話(先月29日に市からメールでお知らせしています)のあと、入学式、始業式の準備を行いました。強い風の中、気持ちよくスタートできるよう、心を込めて清掃、準備に取り組みました。

 

 

修了式

 校庭の桜は満開に近く咲く中、本日、修了式を行いました。代表生徒には修了証をわたし、1年間の教育課程が終わります。校長からは、4月の入学式、始業式の話の振り返り、卒業生から在校生へのメッセージについてまとめの話をしました。生徒代表(1年、2年、生徒会役員)からは、学校生活について今年の成果について発表しました。式終了後には表彰をしました。

 

学年集会

 今日は、1,2年生ともに、1年間のまとめの学年集会を行いました。学級委員による学年、学級のまとめや行事の振り返りなど、成果を共有しました。

今日のできごと

 今日は、今年度の給食最終日でした。学年の修了、進級をお祝いして、栗入り赤飯、お茶、金目鯛の照り焼き、金平ごぼう、豚汁、お楽しみデザートのメニューでした。

 また、5校時は大掃除を行いました。3年生の教室も在校生で分担し、普段の掃除ではできないところなども丁寧に掃除をしました。クラスの掲示物なども取り外し、いよいよ1年が終わることを感じさせます。

スポーツ大会

 今日、1,2年生が学年行事として、スポーツ大会を開催しました。1年生は、学級委員の企画で、学級をこえて交流を深められるように、変形のドッチボールを行いました。2年生は、体育委員の企画で、ドッチボール、大縄跳びを行いました。どちらも、校庭に歓声が響きました。

 

 

 

第76回卒業式

 本日、第76回卒業証書授与式が挙行され、205名が本校を卒業しました。マスクなしの素顔で式に参加し、本日、卒業生全員が卒業証書を手にしました。多くの保護者に見守られ、卒業生の凛とした姿と返事のすばらしさ、学年合唱の歌声、卒業生代表の素敵な別れの言葉、どれをとっても、3年間の成長を感じさせる素晴らしいものでした。

卒業式準備

 明日の卒業式にむけて、会場準備を行いました。体育館内は1,2年生の委員会と美術部のメンバーを中心に一生懸命頑張りました。

【PTA】常任理事会だよりNo.3掲載について

 日頃より南陵中学校PTA活動へのご理解、ご協力ありがとうございます。

 3月7日に開催した第3回常任理事会における「常任理事会だよりNo.3」を、保護者ページの「お知らせ」に掲載いたしましたのでログインしてご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

卒業式予行

 今日は、卒業式の予行を行いました。これまで練習をしてきた動きの確認等をしました。予行に先立って学年朝会を実施し、各学級の学級委員から、1年間の成長を振り返りながら、明後日の卒業式、そして、4月からの新しい生活への抱負を共有しました。

関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

 12日(日)、和光市民文化センター サンアゼリアにて、第12回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催され、本校の合唱部が埼玉県代表として出場しました。関東9県から27校が参加した中から、みごと銀賞を受賞しました。誠実に音楽と向き合っているとの評価をいただき、県大会からさらに深みのある表現で歌い上げました。

今日のできごと

 明日で東日本大震災から12年。2万人をこえる亡くなられた方へ朝の会で黙とうをささげました。

 また、昨日の卒業生を祝う会について、3年生から在校生へのメッセージが、各学年廊下に貼り出されました。温かいメッセージが在校生の自信につながります。

 保護者用ページのフォトアルバムに、昨日の卒業を祝う会の写真を入れました。ご覧ください。

 

卒業を祝う会

 今日は、卒業を祝う会を開催しました。祝う会は、生徒てづくりの卒業式ともいえる内容で、在校生が、招待状、会場装飾、発表など全員が分担して準備をし、部活動の発表や生徒会本部による思い出のスライドなどを、3年生への感謝の気持ちを込めて準備してきました。3年生も大きな拍手で在校生の思いにこたえていました。1,2年生は、前半後半で入れかえて(体育館と教室)の参加でしたが、同じ空間でつながっている一体感を味わうことができました。

生徒朝会

 今日の生徒朝会は、生徒会本部役員による、校則見直しプロジェクトの活動報告がリモートで行われました。話し合いの経緯や生徒からの意見の集約、まとめを本部役員が発表しました。会長の、「校則について深く考え、それを遵守することは、未来の私たちのあり方につながっていると私は信じています。」との言葉が印象的でした。具体的な見直しについて、今後も活動は続きます。

卒業式練習

 今日から、3年生の卒業式練習が始まりました。全員が式で卒業証書を手にするのは、4年ぶりとなります。この3年生は、小6の突然の一斉休校、6月の入学式とコロナの影響を最も大きくうけた生徒です。全員が壇上で卒業証書を手にできるようになりました。

授業の様子から

 7組(特別支援学級)の教室です。3年生を送る会を行っていました。7組では4名の3年生が、この春卒業します。今日は、レクリエーション、3年間の歩みのスライド、在校生、卒業生それぞれの応援や感謝のメッセージを伝え合いました。

 卒業式まで、あと9日となりました。職員室前にも教員手づくりの飾りつけを置きました。

 

 

今日のできごと

 本日、3年生はスポーツ大会を行いました。天候にも恵まれ、気持ちの良い1日になりました。

 また、2年生は、4月実施の全国学力学習状況調査の英語のテストにトーキングテストが導入されることから、各自クロムブックにヘッドセットをつなぎ動作確認を行いました。

 3月の学校だよりを保護者用ページに入れました。ご覧ください。

第5回定期テスト

 昨日から(3年生は今日から)明日まで、5回目の定期テストを実施しています。3年生にとっては義務教育最後の定期テストになります。1,2年生は学級委員会が試験勉強の取り組みのキャンペーンを行っていましたが、実を結んでほしいです。